目次
スペイン巡礼には、各地をスタートして「サンティアゴ・デ・コンポスティーラ」をゴール地点とするルートがたくさんあります。
スペイン巡礼を5回経験したMiyukiがお伝えします。サンティアゴ・デ・コンポスティーラへ向かうたくさんのルート
聖地「サンティアゴ・デ・コンポスティーラ」に向かうスペイン巡礼。 スペン巡礼には、「フランス人の道」、「北の道」、「アラゴンの道」、「ポルトガルの道」、「銀の道」、「イギリス人の道」、「マドリードの道」、、、、、などなど たくさんのルートがあり、フランス国内の道を合わせると本当にたくさんの道があります。
主要なルートをご紹介します。
スペイン巡礼ルートその1 フランス人の道
フランス側の街「サンジャンピエドポーS.J.P.P」を出発して「サンティアゴ・デ・コンポスティーラ」へ向かう「フランス人の道」です。
たくさんあるスペイン巡礼路の中では一番ポピュラーなルートです。
「フランス人の道」 詳しくはこちら
「フランス人の道」日数 詳しくはこちら
たくさんの巡礼者用宿泊施設アルベルゲやBARもあり、道標もいたるところにあるし、たくさん人も歩いているので初心者でも安心して歩ける道です。
近年は特にアルベルゲも増えてきていますので、泊まるところを心配する必要なく、好きな距離を歩くことができます。どんな小さな村にもたいていアルベルゲとBARがあります。
アルベルゲってどんなところ?徹底分析 詳しくはこちら
フランスからは、アルル、ル・ピュイ、ヴィズレー、パリから出発します。
ル・ピュイを出発するルートは、フランスの最も美しい村に登録されて有名となった「コンク」という巡礼村を通ります。
スペイン巡礼ルートその2 北の道
スペインイベリア半島の北の海沿いを歩く道です。
「フランス人の道」の次に人気なのが「北の道」です。
BayonneベイヨンヌやIrunイルンからスタートします。
「北の道」は「初期の巡礼路」と呼ばれ、9世紀から10世紀にかけて開かれました。
海沿いの景色は風光明媚で、サンセバスチャンやビルバオなどで近年人気の高まっているバスク地方の美食を口にすることもできます。
ただ、かなりアップダウンがきついです。
また、日差しや風を遮るものがないので真夏と真冬に歩くのは辛いです。
メジャーなフランス人の道と比べるとアルベルゲの数が少ないです。
アルスーアでフランス人の道と合流します。
スペイン巡礼ルートその3 銀の道
「Sevillaセビージャ」を出発して北上する「銀の道」です。
「銀の道」は、もともとは古代ローマ人が銀やワインや農作物を運ぶために造られた道です。
アルベルゲの数が極端に少ないです。
アストルガでフランス人の道と合流します。
スペイン巡礼ルートその4 イギリス人の道
その昔、イギリスから船で渡ってきてビスケー湾に上陸してサンティアゴ・で・コンポスティーラへ向かったので「イギリス人の道」と呼ばれています。
フェロールを出発します。
サンティアゴ・デ・コンポスティーラまで120kmですので、5〜6日で歩くことができます。
フランス人の道と比べると道標やアルベルゲが少ないのですが、静かに歩くことができ、人気のルートとなっています。
スペイン巡礼ルートその5 ポルトガル人の道
ポルトガルのリスボンを出発してポルトガルの主要な都市を抜けていくルート「ポルトガル人の道」です。
スペイン巡礼が流行った中世の時代、ポルトガルでも聖ヤコブの信仰が深かったという証の道です。
観光コースとしても人気のあるルートです。

