目次
アルベルゲやBarのトイレは綺麗なので安心。外トイレも慣れていく。
スペイン巡礼路を歩く女性1人旅の人も増えてきました。 徒歩だけで毎日進んで行く毎日。 そこで女性として最も気になるのは「トイレ事情」なのではないでしょうか? スペイン巡礼中でのトイレ事情について、スペイン巡礼5回経験者のMiyukiがお伝えします。スペイン巡礼者用の宿泊施設(アルベルゲ)のトイレは綺麗!
まずは、スペイン巡礼路上にある宿泊施設(アルベルゲ)のトイレについてです。 さすが欧米!快適な水洗トイレでどのアルベルゲも綺麗に掃除がされていて気持ち良く使うことができます。 トイレットペーパーも完備ですが、朝多くの巡礼者がトイレを使った後、トイレットペーパーが切れていることもありました。 ボランティア管理人であるホスピタレイロの人に伝えるとトイレットペーパーを補充してくれますが、早朝で管理人が起きてきていない時は、みんなでその辺りにある戸棚からトイレットペーパーを見つけ出したりしていました。 トイレで用を足してから、「あ!トイレットペーパーがない!」と焦ることのないように、私は常にズボンのポケットに1回使用分のトイレットペーパーを入れていました。 巡礼路を歩く時も同じく1回分のトイレットペーパーをポケットに忍ばせていました。 こうしておけば安心! それぞれ出発時間も異なるので、朝もトイレがそんなに混み合うことはありません。 夕方のシャワーに関しても同じく、時間がバラけるので混み合うことはないので安心してくださいね。 巡礼宿アルベルゲのシャワー事情 詳しくはこちらスペイン巡礼路上にあるBarのトイレも綺麗!
休憩をかねてコーヒーを飲んだり、喉の渇きを潤したり、お腹が空いた時には巡礼路沿いに沢山あるBarを利用します。 気軽にコーヒーやジュース、クロワッサンやサンドイッチが味わえるので、「スペインのBar文化」大好きです!
スペイン巡礼路上にあるBarでトイレに行けば良い!
Barで一息ついていると、顔なじみになった巡礼仲間が追い越して歩いて行くのが見えたり、一緒に休憩したりと、Barはまさに憩いの場です! 地元の人も「どこから来たの?」と気楽に声をかけてくれます。 本当に気さくなスペイン人が多いです。 そんなBarが巡礼路沿いの村には必ずあります。 村は3kmから5km程ごとにあります。 つまりBarが5km以内ごとにはある感じです。 中には10km以上村やBarがないところもあるのでガイドブックは前日に必ずチェックした方が良いです。 頻繁にBarがあるので、トイレに関しては心配しなくても大丈夫です。 Barを出る前に必ずトイレに行くようにすれば良いです。 カリオーン・デ・ロス・コンデスという街の先に12kmくらいBarや水場やお店が全くないところがあるのですが、1人のカナダ人のおばちゃんがそのことを知らず、飲み物も食べ物も全く持たずに歩いたそうです。 昼間は暑くなっていたのでずいぶんきつい思いをしたそうです。 翌日の行程をチェックした方が良いです。 その辺りだけ気をつけましょう!スペイン巡礼路 カミーノにある茂みで用を足すしかない!
しかし、長い道が続いたり、ジュースを飲んだり後、トイレに行きたくなることはもちろんあります。 そんな時は、巡礼路上でどこか茂みがあって隠れて用を足せそうなところを探すのです。 メセタと呼ばれる森がないようなだだっ広いところにも、小さな茂みはいくらでもあります。 そんなところを見つけてササッと用を足すことになります。 目星をつけて茂みの裏に入ると多くの人が用を足した後のティッシュが散乱しています。笑。 トイレットペーパーなので、まあ雨が何度か降れば消えてなくなるかな。。。